blog民家トラスト再生民家フォトギャラリー古民家・町・街フォトギャラリーイギリスの民家フォトギャラリー全国古民家街・町情報|民家トッテオキ情報|リンク和創工房TOP

民家トラスト倶楽部

photo by WA

ところで、民家トラスト倶楽部は、日本全国各地に現存する民家を様々な形で活用している施設および古材をリサイクル利用した施設(ex.民宿・レストラン・美術館・伝統的家屋・資料館など各種施設)の所有者に呼び掛け2002年に発足した。
参加者(施設)は約5000人(件)に達し今や民家協会の主要なメンバーグループを構成している。
このネットワークの目的は、これらの施設利用を協会が組織的に支援することにより活性化させより良好に維持・再生・保存の一助とすること。
協会会員は会員カードを提示すれば施設・サービスをリーズナブルかつ一般より割安な価格で利用出来るシステムになっている。
またこれらの施設は協会が発行している「民家トラストネットワーク・ハンドブック」で紹介されている。この本は一般の人たちにも広く利用されており、隠れたベストセラー本として評価が高く、本の販売収益は協会の運営資金として有効に活用されている。

photo by WA

さて、以上はほんの一例だがこのような具体的な活動のもと、2022年現在の協会会員は10万人、専従職員は100人の規模になっている。
100年の歴史と270万人の会員、3000人の専従職員、神奈川県と同じ面積の土地を所有するイギリスのナショナルトラストには、まだまだ比べるべくも無いが、日本民家再生リサイクル協会は今後も着実な躍進が期待されている。

この内容はフィクションです


創工房WA&CREATE ATELIER